自動販売機

i w a o です。

自動販売機のど冷えもん

仙台牛サーロイン100g¥1500と焼肉用100g¥1500

肉ガチャでサーロイン200gの当たりが出てきました。😁

 

美味しい😋

 

直江津 真鯛つり

こんにちは マサです

新潟県 直江津港 釣り船里輝丸さんに通い続けて10年!

直江津の真鯛釣りは数・大きさは桁違いで大型クーラーボックスに

入り切れないほど釣れます。

今年も真鯛「乗っ込み」釣りの季節になり直江津に行って来ました。

5月9日 直江津港 里輝丸さんにAM4:00集合 AM5:00出船!

今日は波・風も無く釣り日より🎣

釣れたら血抜き・神経・脳締めしてバケツに入れます

 

 

釣果 1k〜4.3k  3k前後 2人で40枚❗️

真鯛のフルコース いただきます♪

 

初物!

こんにちは!EMIKOです。

今年初の枝豆を見つけたので小躍りして買ってきました!枝豆の季節がついに!

沖縄から来たのかキミは!

私は枝豆が大大大好物で毎週休みの前日に食べます。

なぜ休みの前日なのかそんなに好きなら毎日食べればええじゃないのと思われるかも知れませんが、なぜかと申しますとニンニクを効かせた枝豆ペペロンチーノこそが!大好物だからなのです!

ああ美味しそう

ビールに最高に合うんです。オリーブオイルにニンニクと鷹の爪をピリッときかせて。

これを飽きもせず毎週毎週食べるのですが、真夏のトップシーズンには一袋198円ほどで売られている枝豆もシーズンオフになるにつれ徐々に値上がり、10月下旬にはもはや丹波の黒豆しか売っておらず一袋698円の最高級の枝豆をそれでも食べ続けるわけです。家計を圧迫しながら。一粒一粒を噛みしめるわけです。そしてしばしのお別れ…

ちなみに今回の初物の枝豆は398円でした。まだちょっと贅沢品ですね。

早く激安枝豆がスーパーに山積みになりますように!!

 

新年

あけましておめでとうございます!!EMIKOです。

2023年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

皆さま美味しいものたくさん食べてたくさん飲みましたね?

いやーほんとに楽しかった!大晦日からのお正月ってなんでこんなに楽しいんでしょう。私の一番好きなTV番組は紅白歌合戦かもしれません。次回が一年後なんて悲しみ。

とりあえず増えた分の体重は早急に戻したいと思います。(残りの瓶ビールを片付けてから)

 

無人メダカ

こんにちは マサです

最近犬の散歩で新しいお店や変わったお店を見かけます。

カプリの裏通り住宅に無人メダカ販売を見つけました!

なぜここに無人メダカ販売・・・

かわいいメダカと水草もあります!

気になった人は行ってみて下さい

カプリから徒歩2分です!

 

 

釣り船 黄金アジ

i w a oです。

神奈川県松輪港 成銀丸

 

あれ!乗り合いなのに誰もいない。

 

潮の流れが速く苦戦

でも黄金アジの入れ食いでした。😁

高円寺の美味しい餃子の皮

こんにちは!EMIKOです

私は自分で作った野菜たっぷりの餃子が好きで、誰か私が作った餃子作ってくれないかな~ってよく言ってるんですが、いいかげんもう自分で作ることにしました。

そこで紹介したいのが、ご存じない方も多いんじゃないでしょうか、高円寺の製麺所が作っている餃子の皮です。

日進軒製麺所

高円寺駅北口ロータリーの高野青果生鮮館に売っています。もう結構昔にたまたま見つけて買ってみたんですが、皮がつるっとしてモチモチで適度な厚みがあってすごーく美味しいんです!あとこれ重要ポイントなんですが、ものすごく包みやすい!家で餃子を作るときは決まってこの皮です。すっごくお勧めなので皆さんぜひお試しください!

あとアピールポイントというかただの自慢ですが私は餃子を包むのがプロ並みに上手です。よろしくお願いします。

kingトロの誕生日会

i w a o です。

 

1月18日 3歳になりました。

那須高原で誕生日会をしました。

 

 

手作り重箱三段重ね

 

 

 

 

 

 

kingトロ誕生日おめでとう!!!

 

 

炊飯器調理

こんにちは マサです。

最近炊飯器調理にハマっています!

豚チャシュー・コンフィ・ローストビーフが簡単に出来るので

オススメです。

今回はローストビーフを作りました

ももブロック全体に塩を付けてラップに包んで冷蔵庫に1時間寝かせます。

 

フライパンで表面に焼き入れしてジプロックに肉を入れて空気を抜いて炊飯器に

お湯を入れて50分保温します。

50分経って余熱が取れたらカットしてお皿に盛り付けして出来上がり!

簡単で美味しい・・・

最近ではYouTubeでいろんな炊飯器調理がありますので

参考になりますよ!